ラクラクYogaコラム~ヨガの基本 “ゆったりヨガ”~
2022.02.21
ラクラクYogaコラム~ヨガの基本 “ゆったりヨガ”~
~ヨガの基本 “ゆったりヨガ”~
こんにちは。ヨガインストラクターのMiyukiです。 京都の伏見で、Clay(泥パックで有名な)とヨガを融合させた新ジャンルのアーシングヨガのインストラクターをしております。
2月4日立春を迎え、お昼の陽の長さや太陽の温かさを感じる日も多くなってきましたね。先月ご紹介した太陽礼拝、きのわさんでのワークショップでも大変ご好評頂きましたが、皆様いかがでしたか?
太陽礼拝の復習と2月に行うゆったりヨガをご紹介します。
ストレッチをする際の注意点
1. 動きやすく、リラックスできる服装で
2. ポーズを無理に取ろうとしない
3. 呼吸は、できれば長く、鼻呼吸
4. 行う時間は問わず、朝でも寝る前でもOK
☆太陽礼拝☆【1月ヨガの復習】
★太陽礼拝の説明やポーズの流れは前回のコラムをご参照くださいませ★
★今回は復習として、太陽礼拝の一案最初に出てくるʻタダアサナʼ(山のポーズ)に入る前の身体の整え方の紹介★
① マットの上に仰向けに横たわる

② かかとからお尻、腰、背骨、肩、頭の後頭部をマットにつける
*腰が浮いている場合は、骨盤を前後に動かして、腰をマットにつけるようにする*
③ この状態で、ゆったり3呼吸繰り返す
タダアサナで立った状態でも同様に、マットに上記の箇所がついてる感覚を身体に伝達していくのがポイント。かかとから、頭の頭頂までが一直線になるように立てるのが理想。
☆ゆったりヨガ☆【2月ヨガの予習】
★無意識のうちに、緊張をため込んでしまいがちな腰の筋肉やお尻、股関節を伸ばして、リラックスさせる効果★
- ①
- ②
- ③
① マットの上に仰向けに横たわる
② 左ひざを胸の方に引き寄せ、太ももの裏側で両手の指を組む
③ ②の状態で、3呼吸繰りかえす
④ 左のかかとを上げていき、お尻と膝が同じライン上にくるように持ち上げる
*出来れば膝を直角にしていく*
⑤ ④の状態で3呼吸繰り返す
いかがでしたか?
今回は、横たわったままでご自身の身体の状態を少し俯瞰できる内容でお送りしました。
次回もきのわさんでのワークショップでお会いできるのを楽しみにしております。
日々、皆様が笑顔でありますように。

IYCアシュタンガヨガインストラクター IYC 綺麗になるヨガインストラクター 産後ママとベビーのヨガインストラクター
ヨガと出会って、自分の身体や心が穏やかになったことで、インストラクター資格取得。身体や心を軽く、笑顔が溢れるレッスン内容です。